福井市自然史博物館 マスコット(シジュウオ) このページの最終更新日:2024年11月3日

収蔵資料

博物館の重要な役目の一つに、資料の収集・保管があります。当館では福井を中心とした自然史資料の収集に努めています。
動植物や岩石・化石の標本といった「実物」の他に、特に天文分野などでは写真も重要な資料です。

収蔵資料点数 (2024年3月現在)
部門 植物部門 動物部門 地学部門
種類 植物 キノコ 昆虫 貝類 その他動物 岩石 化石 鉱物 天体 合計
点数 79,170 2,725 41,095 17,529 6,522 2,579 14,294 2,748 109 166,771

模式標本 (Type specimens)
Holotype
Tectus japonicus Horikoshi 1958
ニホンバテイラ(化石・高浜町小黒飯産)
Rapana niuensis Nakagawa 1998
ラパナ ニュウエンシス(化石・福井市高須産)
Murex yasunoi Nakagawa 1998
ヤスノホネガイ(化石・福井市鮎川町産)
Terebralia kannoi Nakagawa 2009
カンノキバウミニナ(化石・高浜町小黒飯産)
Monodonta kanzakii Nakagawa 2009
カンザキイシダタミ(化石・高浜町小黒飯産)
 ※現在はミニウタイシダタミのシノニムとされています
Neocallichirus hattai Karasawa et Nakagawa 2010
ハッタスナモグリ(化石・福井市国見町産)
Paratype
Dillwynella vitrea Hasegawa 1997
クボタシタダミ(貝類・越前町四ケ浦産)
Parapodisma tanbaensis Tominaga et Kano 1989
オマガリフキバッタ(昆虫・小浜市百里ケ岳産)
 ※現在はヤマトフキバッタの型の一つとされています
Xya leucophrys Sato et Ichikawa 2020
マミジロノミバッタ(昆虫・兵庫県西宮市産)
Antrokoreana asuwaensis Kato, Umemura, Nakano 2022
アスワタテウネホラヤスデ(節足動物・福井市足羽山産)
Nelumbium orientalis Matsuo 1954
トウヨウハス(化石・池田町皿尾産)
Terebralia kannoi Nakagawa 2009
カンノキバウミニナ(化石・高浜町小黒飯産)
Neocallichirus hattai Karasawa et Nakagawa 2010
ハッタスナモグリ(化石・福井市国見町産)
Isotype
Rumex togaensis Kawahara 1995
トガマダイオウ(植物・富山県利賀村産)
Paratopotype
Plateumaris akiensis Tominaga et Katsura 1984
アキミズクサハムシ(昆虫・広島県芸北町八幡湿原産)

収蔵資料の紹介
稀少になった大型鳥類の剥製標本
福井県の「県の石」

寄託資料の紹介
下野谷アンモナイトコレクション(別ウインドウ)


当ウエブサイトに掲載の文章や画像の転載・二次利用等については、必ず事前に当館までご相談ください。
Copyright 2002-2024 Fukui City Museum of Natural History. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.