博物館実習に参加するには、期日(3月末日)までに所定の書類を提出してください。
定員を超えた場合には選考させていただきます(定員2名)。
|
1.申込みの条件
当館が指定した全日程に出席できること。
期間:令和7年8月20日(水)〜27日(水)(25日〔月〕を除く)の7日間(予定)
|
2.選考の基準
定員を超えた場合、以下の要件に当てはまる人を優先します。
- 大学(大学院を含む)において、博物館実習以外の必要科目(博物館法施行規則第1条の規定に基づく)の単位(博物館実習事後指導を除く)を修得済ないし実習実施年度末までに修得見込みである。
- 大学(大学院を含む)において、自然史に関連する分野(生物学・地学など)を履修・専攻している。
- 博物館学芸員、または自然史分野の教育職・研究職などに就くことを希望している。
|
3.受入の手順
1.当館所定の申込書により、実習希望年の3月末日までに持参または郵送(実習申込み用紙在中と朱書きのこと)にて申請。
※令和7年3月31日(月)は休館日となります。ご注意ください。
2.受け入れ要件が満たされているか確認後、選考します。受け入れの可否は4月中旬に個別に文書にて連絡します(内諾)。
3.大学からの依頼文書の受理をもって正式な受付とします。なお、依頼文書は、5月30日(金)までに提出してください。
|
4.その他
- 実習中は博物館の職員同様、服務規律を遵守してください。
- 実習に要する経費は自弁とします。
- 実習中の事故等について、当館は一切の責任を負いません。大学の責任で保険に加入してください。
|
5.申し込み・問い合わせ先
福井市自然史博物館 担当 有馬
〒918−8006 福井県福井市足羽上町147
TEL 0776ー35−2844 / FAX 0776−34−4460
申請書はこちらからダウンロードしてください:word版/pdf版
|