越前海岸沿いを走る県道305号線を、南から北に向かって、ドライブしてみませんか。主な観光スポットを地学的に解説します。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
−鮎川(あゆかわ)の化石産地− |
![]() |
鮎川の海岸は、古くから多くの化石が産出することで有名です。化石を産する地層は、凝灰質な泥質砂岩で炭質物を多く含んでいるのが特徴です。 |
![]() |
鮎川で産出する代表的な貝化石 |
これらの化石は、鮎川付近の地層が干潟で堆積したことを示しています。また、鮎川や小丹生などで産出する化石には、熱帯や亜熱帯に生息する貝類化石が多いので、当時の気候が熱帯に近い環境であったことがわかります。 |