福井市自然史博物館ホーム>第83回特別展「蝶と蛾と 〜とってもステキな自然のデザイン〜」>関連行事 |
![]() |
開催概要 | 展示内容 | 【関連行事】 | 交通案内 | チラシ |
チョウやガ、その他昆虫をテーマとした様々な体験イベントの開催を予定しています |
![]() |
1.チョウの翅のしおりづくり 内容:チョウやガの翅を使ってオリジナルのしおりを作ります 日時:3月18日(土)、26日(日)、5月4日(木・祝) 10時〜15時 場所:博物館1階ホール 対象:どなたでも 定員:各日100名(当日受付) 参加費:無料 |
|
![]() |
2.カブトムシの幼虫を育ててみよう 内容:カブトムシの幼虫の育て方について勉強します(幼虫のプレゼントもあります) 日時:3月19日(日)、25日(土) 14時〜15時30分 場所:博物館3階レクチャーホール 対象:小学生以上 定員:各日40名(往復はがきにて申込、3月11日必着) 参加費:無料 |
|
![]() |
3.春の女神に会おう(ギフチョウ観察会) 内容:春の野山でギフチョウを観察します 日時:4月15日(土) 10時〜13時 場所:福井市大安寺 対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 定員:20名(往復はがきにて申込、4月7日必着) 参加費:100円(テキスト代) |
|
![]() |
4.クワガタムシの幼虫を育ててみよう 内容:クワガタムシの幼虫の育て方について勉強します(幼虫のプレゼントもあります) 日時:4月29日(土) 14時〜15時30分 場所:博物館3階レクチャーホール 対象:小学生以上 定員:40名(往復はがきにて申込、4月21日必着) 参加費:無料 |
|
![]() |
5.チョウのペーパークラフト作り 内容:飛び出すチョウのしおりや、飛び出す絵本を作ります 日時:4月30日(日)、5月3日(水・祝) 10時〜15時 場所:博物館2階実習室 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:各日50名(当日受付) 参加費:無料 |
|
![]() |
6.チョウのアクセサリーづくり 内容:プラホビーでチョウのアクセサリーを作ります 日時:5月5日(金・祝) 10時〜15時 場所:博物館2階実習室 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:50名(当日受付) 参加費:無料 |
|
![]() |
7.ガの調査を体験してみよう 内容:灯りでガを集める調査(ライトトラップ)を体験します 日時:5月27日(土) 18時30分〜21時30分 場所:足羽山 対象:小学3年生以上(中学生以下は保護者同伴) 定員:20名(往復はがきにて申込、5月19日必着) 参加費:100円(テキスト代) |
※往復はがきにて申込の行事は、行事名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上、博物館までお送りください。 ※当日受付の行事は、材料がなくなり次第終了とさせて頂きます。お早めにお越しください。 ※行事の日程や内容は変更される場合があります。最新のウェブ情報または「広報ふくい」をご覧ください。 |
この他、夜間開館や様々な自然史講座も開催しています 詳しくはこちら |
お問い合わせ |
〒918-8006 福井市足羽上町147 福井市自然史博物館 電話:0776-35-2844 |
←第83回特別展トップ |