福井市自然史博-足羽山きょうまでのサクラ
足羽山きょうまでのサクラ(写真をクリックすると拡大します)
|
博物館の玄関横のソメイヨシノを撮影しました。昨年の様子はこちら…
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
開花を観察しているサクラの全体写真です。今が一番きれいなときです。 (4月13日)
|
お花見の人で、足羽山公園はにぎわっています。 (4月13日)

|
足羽川の桜並木の様子です。 (4月13日)

|
|
|

4月1日(金) 今日から桜の開花の観測を始めます。今日の桜は、つぼみは膨らんでいますが、まだ咲くには遠いようです。
|

4月2日(土) 今日は曇天です…しかしカタクリの開花、ギフチョウの飛翔が確認されました!春はもう来ています!
|

4月3日(日) 今日も雨がぱらついています…今年は桜が遅咲きになるかもと気象庁からの発表がありました。昨年の様子と比べてみてください。
|

4月4日(月) 今日も曇り。開花にはまだ遠そうで、写真を撮るのをついサボってしまいましたm(_ _)m
|

4月5日(火) 今日は晴天です。今年は開花はまだのようですが、つぼみの先はピンク色になっていました。
|

4月6日(水) 今日も暖かい日です。つぼみの先が開きかけており、もうすぐ開花しそうです。 |

4月7日(木) 今日も暖かく、とうとういくつか開花しました。足羽山にも本格的な春がやってきました。 |

4月8日(金) つぼみや少しずつ開いてきた花で山がピンク色にそまってきました。昨年の3月29日ぐらいの咲き具合でしょうか。 |
4月9日(土) ニホンオオカミの展示が始まり、多くの方が来館してくださいました。そのため、写真を撮るのを忘れてしまいましたm(_ _)m
|

4月10日(日) 今日も暖かく、もう少しで満開となりそうです。
|

4月11日(月) 今日も写真を撮るのを忘れてしまいました…m(_ _)mすいません…今日も桜はきれいに咲いています。
|

4月12日(火) 今日は雨が降り、せっかく満開の桜が早くに散ってしまうのではないかと心配です。 |

4月13日(水) 今日は晴天です。見ごろのサクラに、平日ですがお花見のお客さんが多いです。
 |

4月14日(木) 今日も絶好のお花見日和です。博物館の屋上から眺める足羽川のサクラもきれいです。
 |

4月15日(金) 風が吹くとはらはらと花びらが散ってきましたが、まだまだきれいです。
 |

4月16日(土) 今日もいいお天気です。枝の上の方は散ってきましたが、お花見で足羽山はにぎわっています。
 |

4月17日(日) 気持ちのいいお天気です。山の緑も美しくなってきました。
|
4月18日(月) 今日も写真を撮るのを忘れてしまいました…m(_ _)mすいません…。
|

4月19日(火) 時々,風が吹くと花びらが雪のように降ってきて、なかなか趣があります。 |

4月20日(水) 今日は荒れ模様のお天気ですっかり散ってしまいました。というわけで、今年の桜中継も終わりです。 |
ご利用案内 |
観察会・講座 |
特別展・企画展 |
展示と設備
しぜんし質問箱 |
足羽山大図鑑 |
学芸員の部屋 |
ウチの収蔵庫 |
出版物
学校の先生方へ |
お問い合わせ |
リンク
ケータイ |
サイトマップ
当ウエブサイトに掲載の文章や画像の転載・二次利用等については、必ず事前に当館までご相談ください。
Copyright 2002 Fukui City Museum of Natural History. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.