| このページの最終更新日:2018年9月30日 | 
|   |   | 
 | 
 | 
 | 
| ホーム > 展示と設備 | 
| 展示と設備 常設展示室/特別展示室/天文台/その他の設備 ○福祉設備については、「ご利用案内」のこちらをご覧ください。 
 | 
| 常設展示室(本館1階) | 
|   |   | 
| 足羽山自然大図鑑 | 郷土のおいたち | 
|   |   | 
| 郷土の自然 | アドベンチャーシップ | 
| 天文台(旧館屋上) | 
| 博物館の開館以来、主に天体観望会で公開し、数多くの天文ショーの普及に努めてきました(天体観望会のご案内はこちら)。 観測を目的とした天文台の使用については、博物館までご相談ください。 設備:五藤光学製 20cm屈折赤道儀望遠鏡  ○博物館協力員による天文台ホームページはこちら |   | 
| 特別展示室(旧館2階) | 
| 博物館が主催する特別展や企画展のための専用展示室です(特別展・企画展のご案内はこちら)。 これらの期間外で可能な時は、自然史に関する展示会等を主催したい外部の団体や個人にもこのスペースを貸し出します。ご希望の方は博物館までご相談ください。 面積:112平方メートル(7.8x14.4m)  |   | 
| 普及コーナー(新館1階・受付横) | 
| 図鑑、自然史に関する読み物や絵本、雑誌などを閲覧できます(貸し出しはしていません)。このコーナーで開架していない図書もたくさんあります。調べ物をしていてわからない時は、ご遠慮なく受付までお尋ねください。学芸員がお手伝いをいたします。 |   | 
| 足羽山ビジターセンター(新館1階)※無料区域 | 
| 足羽山の自然、施設、イベント等、旬の情報を紹介するコーナーです。 触れる動物の毛皮や木の年輪なども展示しています。 |  | 
| 白山テラス(本館2階)※無料区域 | 
| ここは福井市内で最も眺めの良いスポットで、晴れた日には遠く白山山系が見渡せます。 また、春には、足羽川沿いの桜並木を上から楽しむこともできます。 白山テラスから見た白山はこちらです。 |   | 
| その他の設備 | 
| ●実習室(新館2階) 博物館主催行事のうち、室内作業や簡単な講義はこの部屋で行います。ガスや流し等を備えています。25人程度を収容できます。 ●レクチャーホール(会議室、新館3階) 規模の大きい講演会等はこの部屋で開催します。3階にあるため、見晴らしは最高です。投影スクリーン、室内マイク、大画面テレビ等を備えています。50〜80人程度を収容できます。
           自然史に関するセミナーや講演会等の開催を希望する外部の団体や個人で、これらの設備を使用されたい方は、博物館までご相談ください。 |