このページの最終更新日:2019年4月15日
|
![]() |
![]() |
|
|
|
ホーム足羽山きょうのサクラ |
足羽山きょうのサクラ(写真をクリックすると拡大します) |
博物館前のソメイヨシノを撮影していきます。昨年は3月27日に開花しましたが、今年はどうでしょうか? |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
![]() 3月26日(火) サクラカレンダー、スタートです!暖かい陽気の中、つぼみが丸く大きくふくらんできました。夕方には別の枝で咲いた花が4輪ありました。明日はいよいよ開花日となりそうです。 |
![]() 3月27日(水) つぼみから淡いピンク色の花びらが見えてきました。木全体で咲いた花の数は、昨日と同じ4輪のままです。開花日が待ち遠しいです。 | ![]() 3月28日(木) 開花日 つぼみから花びらがずいぶんと見えてきました。別の枝では、ぽつぽつと開花してきましたよ! 開花した枝の様子はこちら |
![]() 3月29日(金) 今日は一日快晴でした。開花がどんどん進み、木全体で三分咲きくらいになりました。 |
![]() 3月30日(土) 時々雨の降る肌寒い一日でした。観察している枝も、もうすぐ開花しそうです。 |
||
![]() 3月31日(日) 今日も時々雨の降るあいにくの天気となりました。少しずつですが、開花が進んでいます。 |
![]() 4月1日(月) 昨日に続き、雨のぱらつく肌寒い一日となりました。木全体では五分咲きくらいになりました。 |
![]() 4月2日(火) 冬のような寒さが戻り、9時頃にはなんと雪が降りました。連日の寒さで、開花があまり進んでいないようです。 |
![]() 4月3日(水) 昼前から晴れて、気温も上がってきました。観察している枝も、そろそろ開花しそうです。別の枝では、ほぼ満開の花も見られるようになりました。 満開の枝の様子はこちら | ![]() 4月4日(木) 今日は久しぶりの快晴です。観察している枝も、ようやく開花しました!暖かい陽気に誘われて、開花がどんどん進んでいます。 |
![]() 4月5日(金) 今日も快晴です。観察している木は一気に開花が進み、木全体で八分咲きくらいになりました。もうすぐ満開のサクラが見られそうです。 |
![]() 4月6日(土) 今日も朝からよく晴れて、暖かい一日となりました。この木はとうとう満開になりました。 |
![]() 4月7日(日) 曇り空が広がっていますが気温は高く、お花見日和となりました。足羽山はたくさんの花見客でにぎわっています。 | ![]() 4月8日(月) 天気も良く、暖かい一日となりました。サクラの花は少しずつ散り始めていますが、まだまだ満開のサクラを楽しむことができますよ。 満開のサクラの様子はこちら |
![]() 4月9日(火) 今日も快晴です。サクラはまだまだ美しく咲いていますが、強い風が吹くと花吹雪が舞うようになってきました。 |
![]() 4月10日(水) 今日は朝から雨が降り、肌寒い日となりました。散っていく花が多くなってきました。 |
![]() 4月11日(木) 少し曇り空ですが、過ごしやすい陽気となっています。毎日少しずつ散っていますが、まだまだ美しいサクラが楽しめますよ。 |
![]() 4月12日(金) 天気も良く、暖かい一日となりました。足羽山のあちらこちらで桜吹雪が見られます。 |
![]() 4月13日(土) 今日も快晴です。サクラはずいぶんと散り、枝先の若葉が伸びてきました。今日で写真中継を終わります。 |