日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|

3月22日(火) サクラカレンダー、スタートです!つぼみが大きくふくらんできました。
|

3月23日(水) つぼみからピンク色の花びらがのぞいています。開花が待ち遠しいです。
|

3月24日(木) つぼみがどんどんふくらんでいます。開花はもうすぐのようです。
|

3月25日(金) 木全体です。つぼみをたくさん付けた枝が赤く見えます。
|

3月26日(土) 快晴です。まだ少し風が冷たいですが、つぼみが濃いピンク色になってきました。
|

3月27日(日)開花日 今日もいい天気で、気温も上がりました。昼に開花を確認しました。
|

3月28日(月) 休館日です。木のあちこちで開花が少しずつ進んでいます。
|

3月29日(火) 今日も暖かい一日で、木全体では花が数輪咲いています。観察を続けている枝のつぼみももうすぐ開花でしょうか。
|

3月30日(水) どんよりとした曇り空が広がっていますが、気温も高く過ごしやすい日となりました。観察している枝もついに開花しました!
|

3月31日(木) 暖かい陽気に誘われて、どんどん開花しています。この木は一気に5分咲きくらいになりました。
|

4月1日(金) 暖かい日が続いています。この木はほぼ満開になりました。
|

4月2日(土) 春らしい穏やかな天気となりました。サクラはほぼ満開となり、見頃を迎えています。
|

4月3日(日) 今日はどんよりした曇り空ですが、サクラは満開で足羽山にも多くの方が花見にいらっしゃっています。
| 
4月4日(月) 休館日です。小雨の降る肌寒い一日でした。
|

4月5日(火) 快晴です。木の下には散った花びらが広がっていますが、まだまだ美しいサクラが楽しめますよ。
|

4月6日(水) 今日も快晴です。気温も高くなり、博物館前の広場はたくさんの花見のお客様で賑わっています。サクラは残念ながら本格的に散り始めてきました。
|

4月7日(木) 今日は朝から雨が降っています。花はずいぶんと散ってしまいました。赤いがくが目立ちます。
|

4月8日(金) 曇り空が広がっていますが、暖かい一日となりました。木全体の写真です。木の周りには花びらのじゅうたんが広がっています。
|

4月9日(土) 快晴です。今日も暖かい一日でした。この木の花はほとんど散り、枝先などで若葉がぐんぐん伸びてきています。今日で写真中継を終わります。
|