日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
|
|
|

3月22日(金) サクラカレンダー、スタートです!今日も暖かい一日でした。つぼみの先がピンク色に色づいていました。
|

3月23日(土) ピンク色の花びらが見えてきました。開花はもうすぐのようです。
|

3月24日(日) 肌寒い一日でした。開花が待ち遠しいです。
|

3月25日(月) 休館日です。
|

3月26日(火) 今日も良い天気に恵まれ、暖かい一日でした。
|

3月27日(水) 開花日 夕方になると、高い枝の先などで10輪以上開花しました!これからが楽しみです。
|

3月28日(木) 高い枝を上から撮ってみました。どんどん開花しています!
|

3月29日(金) この枝の花も、もうすぐ開花のようです。木全体では、3分咲きくらいになりました。
|

3月30日(土) 今日も暖かい一日でした。この枝の花もいよいよ開花しました!木全体では、5分咲きぐらいでしょうか。
|

3月31日(日) 時々雨のぱらつく肌寒い一日でした。サクラは今日も美しく咲いています。
| 
4月1日(月) 休館日です。暖かく過ごしやすい一日でした。
|

4月2日(火) とても暖かい一日でした。ほぼ満開になりました!今週末が見頃になりそうです。
|

4月3日(水) 今日は朝から雨です。しっとりとぬれたサクラも美しいです。
|

4月4日(木) 今日は朝から良い天気です。博物館とサクラを撮ってみました。満開です!
|

4月5日(金) 快晴です!満開の木全体を撮ってみました。足羽山は、今日もたくさんのお花見のお客様でにぎわっています。
| -->

4月6日(土) 朝から強い風が吹いています。満開のサクラが風にあおられて、徐々に散り始めてきました。
|

4月7日(日) 発達した低気圧の影響で風雨の強い荒れた天気の一日でした。
| 
4月8日(月) 休館日です。暖かく過ごしやすい一日でした。
|

4月9日(火) 暖かい一日でした。一昨日の風雨で、ずいぶんと花びらが散ってしまいました。
|

4月10日(水) 今日は時々雨のぱらつくすっきりしない天気です。赤いガクが目立ってきました。
|

4月11日(木) 今日も朝から雨が降っています。サクラの木の周りには、花びらのじゅうたんが広がっています。
|

4月12日(金) 今日も朝から雨が降ったりやんだりの肌寒い一日でした。まだ何とか花が楽しめますよ!
|

4月13日(土) 暖かく過ごしやすい一日でした。
|

4月14日(日) 今日も快晴です。
| 
4月15日(月) 休館日です。暖かい一日でした。
|

4月16日(火) 暖かい一日でした。まだ少し花が残っています。
|

4月17日(水) 今日も暑いぐらいの陽気でした。枝の先の若葉がぐんぐん伸びています。
|

4月18日(木) 今日も快晴です。若葉が目立ってきました。
|

4月19日(金) 今日は肌寒く、強い風が吹いています。ソメイヨシノはすっかり葉桜になってしまいました。今日で写真中継を終わります。
|

4月20日(土) 足羽山では、ウワミズザクラやカスミザクラが見頃を迎えていますよ!
|