日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
|

3月24日(水) 毎年恒例となりました博物館前のソメイヨシノの様子です。
|

3月25日(木) 樹の下から見ていると開花はまだまだのようですが、樹の上から眺めるとかなりピンクに色づいてきました。
|

3月26日(金) 今日は雪が舞う寒い日となりました。つぼみから顔を出した花びらも寒そうです。
|

3月27日(土) 久しぶりに青空が見えたので、博物館と桜の樹を撮影しました。
|

3月28日(日) 今日はまた寒い日となりました。福井の開花予想日は30日あたりなのですが、この樹どうでしょうか?
|
3月29日(月) 休館日なので写真はありません。気温が上がらず、雪の舞う寒い一日でした。
|

3月30日(火) 早朝は桜の樹の枝もうっすらと雪に覆われていました。つぼみは足踏み状態です。
|

3月31日(水) 今日も肌寒い朝です。つぼみは、暖かくなるのをがまん強く待っているようです。
|

4月1日(木) 今日も雨です。花びらは見えているのですが、開花はまだのようです。
|

4月2日(金) 雨の中、とうとう開花しました。この樹は昨年より6日遅い開花となりました。
|

4月3日(土) 午前中は雨がぱらつきましたが、お昼には天気も良くないり、ちらほらと開花してきました。
|

4月4日(日) 今日は朝からよいお天気で、昆虫たちもせっせと蜜を吸っておりました。
|
4月5日(月) 休館日なので写真はありません。
|

4月6日(火) この桜の木はもうすぐ満開です。この週末は見ごろになりそうです。
|

4月7日(水) 今日は少し寒い日となりました。明日あたり、この樹は満開になると思います。
|

4月8日(木) 今日は良いお天気です。屋上から見える足羽川原のサクラもきれいです。
|

4月9日(金) 本日はナイトミュージアムだったので夜桜です。
|

4月10日(土) 毎年見ていても見事なサクラの花です。
|

4月11日(日) 春雨にしっとりぬれた桜もまた風流です。
|
4月12日(月) 休館日なので写真はありません。
|

4月13日(火) 今日は花吹雪で樹の下に立つと幽玄な雰囲気でした。
|

4月14日(水) 花が終わりに近づき、葉っぱが広がってきました。
|

4月15日(木) この樹はずいぶんと花が散ってしまいましたが、足羽山ではヤマザクラなどを楽しむことができます。
|

4月16日(金) 今日も寒いですが、ソメイヨシノのがくやヤマザクラなどで山はまだピンクです。
|

4月17日(土) 寒さが続くせいか、以外と上の方はまだ散っていません。今日で終了します。
|