日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
|
|
|

3月24日(金) 今日は暖かい一日で、サクラのつぼみもだいぶふくらんでいました。
|

3月25日(土) 今日も一日よいお天気だったのですが、写真は夕方になってしまいました。
|
3月26日(日) 写真を撮影するのを忘れてしまいました。
|
3月27日(月) 今日も休館日で写真がありません。ごめんなさい。
|

3月28日(火) つぼみがぽんぽんにふくれています。
|

3月29日(水) 急にまた寒くなり、雪が舞っています。
|

3月30日(木) 今日も雪が降っています。サクラは大丈夫でしょうか。
|

3月30日(木) 冷たい雪風にサクラも打たれています
|

4月1日(土) やっと暖かくなりました。サクラのつぼみの先がピンクになっていました。
|

4月2日(日) 今日は朝から雨が降り出し、なかなか気温もあがりません。サクラもまだまだ開花できないようです(サクラの開花は積算温度で決まります)。
|
4月3日(月) 今日は休館日なので写真がありません。
|

4月4日(火) とうとう開花しました!
|

4月5日(水) 今日は雨ですがどんどんと開花してきました。
|

4月6日(木) 天気はよかったのですが、気温が低かったせいか開花はあまり進みませんでした。
|

4月7日(金) 暖かい日差しに誘われて、次々に花が開いてきました。
|

4月8日(土) 黄砂で市街が見渡せなくなり、サクラも咲いて足羽山の上は桃源郷のようでした。
|

4月9日(日) 陽気に誘われて、どんどん開花してきました。足羽山もお花見のお客さんで賑わっています。満開まであと少しでしょうか。
|
4月10日(月) 今日は休館日なので写真がありません。
|

4月11日(火) サクラは満開に近いのですが、今日は雨と風にゆられています。
|

4月12日(水) いつも撮影している木を上から撮影しました。満開ですが、今年は花が少ないようです。
|

4月13日(木) 今日も満開です。どんよりした曇り空のせいか、何だか重たそうに見えます。
|

4月14日(金) 満開ですが、少し散り始めてきました。満開の見頃は今週末まででしょうか。
|

4月15日(土) あいにくの雨ですが、満開の桜が美しく咲いています。
|

4月16日(日) 今日は写真を撮るのを忘れてしまいました…m(_ _)mすいません…今日も桜はきれいに咲いていますが、天気は今ひとつでした。
|

4月17日(月) 今日は休館日ですが、せっかく来たので写真を撮りました。しばらく天候不順でしたが、今日はようやく良くなりました。
|

4月18日(火) いつも撮影している木を上から撮影しました。散り始めていますが、まだまだ見ごたえがあります。
|

4月19日(水) いつも撮影している木を博物館側から撮影しました。朝から一面の桜吹雪です。散る姿も風情があるものです。
|

4月20日(木) 昨日ですっかり花が散ってしまいました。新緑の葉が顔を出し始めています。これで今年のサクラ中継は終わります。
|
|
|