このページの最終更新日:2011年7月13日
|
![]() |
![]() |
|
|
|
ホーム > 足羽山きょうのアジサイ |
足羽山きょうのアジサイ(写真をクリックすると拡大します) |
博物館横のアジサイです。日当たりのよい場所のアジサイよりも例年開花は遅めですが、毎年大きな花が咲きます。 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
アジサイカレンダー、いよいよスタートです!! |
![]() 5月19日(木) 小さなつぼみが見えます。これからの変化が楽しみです。 |
![]() 5月20日(金) 昨日とあまり変わっていないようです。 |
![]() 5月21日(土) 暑い一日でした。残念ながら写真がありません。ごめんなさい。 |
|||
![]() 5月22日(日) ほんの少しつぼみが大きくなったように感じます。 |
![]() 5月23日(月) 休館日なので写真がありません。ごめんなさい。 |
![]() 5月24日(火) 昼頃から天気がよくなり気温も上がってきました。つぼみは、ほとんど変化なしです。 |
![]() 5月25日(水) 一日中よい天気でした。つぼみも全体にふっくらしてきました。 |
![]() 5月26日(木) 昨日とあまり変わりません。足羽山では、アジサイの仲間のコアジサイがちらほら開花しています。 |
![]() 5月27日(金) 今日はあいにくの雨です。しっとりぬれた葉がみずみずしいです。 |
![]() 5月28日(土) 今日も雨です。1週間前と比べると、つぼみも葉も大きくなりました。 |
![]() 5月29日(日) 台風の影響で、雨風ともに強い一日でした。暴風雨の中、つぼみもじっと耐えています。 |
![]() 5月30日(月) 休館日なので写真がありません。ごめんなさい。 |
![]() 5月31日(火) 昨日までの強風で枝が折れていないか心配でしたが、しっかりとつぼみを広げていました。 |
![]() 6月1日(水) 今日も朝から雨です。装飾花のガクが目立ってきました。 |
![]() 6月2日(木) 株全体を撮ってみました。よく似た大きさのつぼみが、たくさんついています。 |
![]() 6月3日(金) 暖かい一日でした。足羽山では、アジサイの仲間のコアジサイが満開です。 コアジサイはこちら |
![]() 6月4日(土) 初夏の訪れを感じる暑い一日でした。つぼみや葉の緑色が濃くなってきました。 |
![]() 6月5日(日) 株全体です。つぼみが大きくなってきました。博物館前の広場のアジサイに、色づき始めたものがありました。 館前広場のアジサイはこちら |
![]() 6月6日(月) 休館日なので写真がありません。ごめんなさい。 |
![]() 6月7日(火) 装飾花のガクが開いてきました。色づく日が待ち遠しいです。 |
![]() 6月8日(水) 株全体です。大きなつぼみが増えてきました。 |
![]() 6月9日(木) 装飾花のガクがたくさん開いてきました。「あじさいの道」では、満開のエゾアジサイが見られました。 「あじさいの道」のエゾアジサイはこちら |
![]() 6月10日(金) まだ色がつきません。この株は今年も、他より開花が遅いようです。博物館前の広場のアジサイは、ずいぶん色づきました。 館前広場のアジサイはこちら |
![]() 6月11日(土) つぼみの様子は昨日とあまり変わりません。雨にぬれた葉がみずみずしいです。 |
![]() 6月12日(日) 装飾花のガクがずいぶん開きました。そろそろ色づきそうです。 |
![]() 6月13日(月) 休館日なので写真がありません。ごめんなさい。 |
![]() 6月14日(火) 一番外側の装飾花のガクが色づいてきました! |
![]() 6月15日(水) 昨日よりも花全体が白くなってきました。 |
![]() 6月16日(木) 装飾花のガクの先がピンク色になってきました。本日、福井県が梅雨入りしました! |
![]() 6月17日(金) 昨日よりも、ピンク色の所が増えてきました。 |
![]() 6月18日(土) ピンク色の所が紫色に変わってきました。博物館前の広場に、満開のガクアジサイがありました。 館前広場のガクアジサイはこちら |
![]() 6月19日(日) 写真がありません。ごめんなさい。 |
![]() 6月20日(月) 休館日なので写真がありません。ごめんなさい。 |
![]() 6月21日(火) 紫色に色づいてきました。花全体の直径が約20cmの大輪の花になりました。 |
![]() 6月22日(水) 株全体です。ようやく色づいてきました。 |
![]() 6月23日(木) 紫色と水色にも色づいてきました。大輪の花で枝が重たそうにしなっています。 |
![]() 6月24日(金) 蒸し暑い日が続いています。アジサイの薄い紫色と水色がまじった色合いが涼しげです。 |
![]() 6月25日(土) 暑さに負けず、美しく咲いています。 |
![]() 6月26日(日) 次第に色が濃くなってきました。紫色と水色が入り混じっています。 |
![]() 6月27日(月) 休館日なので写真がありません。ごめんなさい。 |
![]() 6月28日(火) 株全体です。涼しげな色合いの花々が見ごろです。 |
![]() 6月29日(水) 花全体の直径が25cm以上もありました! |
![]() 6月30日(木) 株全体です。全体に花の色が紫色に近くなってきました。 |
![]() 7月1日(金) しっとりと雨にぬれた花も美しいです。 |
![]() 7月2日(土) 今日も暑さに負けず美しく咲いています。 |
![]() 7月3日(日) 大輪の花が美しく咲いています。博物館前の広場のアジサイもまだまだ見頃です。 館前広場のアジサイはこちら |
![]() 7月4日(月) 休館日なので写真がありません。ごめんなさい。 |
![]() 7月5日(火) 株全体です。大輪の花の重みで、地面すれすれの所まで枝がしなっています。 |
![]() 7月6日(水) 全体に水色が濃くなり、花の一部には茶色く変色している所がでてきましたが、まだまだ見ごたえがあります。 |
![]() 7月7日(木) 久しぶりに朝からまとまった雨が降っています。今日も美しく咲いています。 |
![]() 7月8日(金) 暑い一日でした。花も少ししおれて、ぐったりしています。 |
![]() 7月9日(土) 暑い一日でした。花も少し色あせてきたようです。本日、福井県が梅雨明けしました!今日で写真中継を終わります。 |