福井市自然史博物館 マスコット(シジュウオ)

ホーム
ホーム
サイトマップ
サイトマップ
足羽山天文台フォトギャラリー
当館天文台で撮影した天体画像を紹介します!

足羽山天文台(福井市自然史博物館屋上天文台)
天文台外観 20cm望遠鏡








当館屋上に整備された天文台です。ドームの中には、口径20cmの屈折式望遠鏡が設置されています。
冬季(1月、2月)を除き、月1回ほどの頻度で天体観望会(望遠鏡で星を見る会)を開催しています。

太陽
太陽黒点 太陽黒点拡大




望遠鏡に投影板を取り付けて、太陽黒点の観察ができます。


後の月 湿りの海とガッサンディークレーター アルプス谷 ヒギヌス谷




月のクレーターや海など、様々な地形の観察ができます。 ※写真はスマートフォンで撮影しました。

金星
金星を見よう 金星 金星




金星の形と大きさの変化の観察ができます。

火星
火星を見よう




地球に火星が接近しているときは、火星の模様の観察ができます。

木星
木星の目玉がギョロリ!




木星の縞模様や大赤斑、衛星の観察ができます。

土星
2015年土星




土星の環や模様の観察ができます。

天王星
スマホで撮影した天王星




天王星の形や色の観察ができます。※写真はスマートフォンで撮影しました。

海王星
スマホで撮影した海王星とトリトン




海王星の形や色の観察ができます。※写真はスマートフォンで撮影した海王星(左下)とその衛星のトリトン(右上)です。

恒星(アルビレオ:はくちょう座にある二重星)
スマホで撮影したアルビレオ




二重星アルビレオを分離して色の観察ができます。※写真はスマートフォンで撮影しました。

星雲(M57:こと座にある惑星状星雲)
天文台で撮影したM57




環状になっている様子を観察できます。※写真は一眼カメラ(Kikon 1 J1)で30秒間露光して得られた画像を20枚加算合成しています。2014年6月18日撮影

星雲(M42:オリオン座にある散光星雲)
天文台で撮影したM42




星の材料となる雲(水素原子)が広がる様子を観察できます。※写真は一眼カメラ(Canon EOS 6D)で5秒間露光して得られた画像です。2015年2月23日撮影

星団(M13:ヘルクレス座にある球状星団)
天文台で撮影したM13




無数の星が集まっている様子を観察できます。※写真は一眼カメラ(Kikon 1 J1)で30秒露光して得られた画像を7枚加算合成しています。2014年5月31日撮影

←ホーム画面トップ↑
ご利用案内観察会・講座特別展・企画展展示と設備 博物館友の会
足羽山大図鑑学芸員の部屋ウチの収蔵庫出版物
ボランティア学校の先生方へ学芸員実習お問い合わせリンク
ケータイサイトマップ
当ウエブサイトに掲載の文章や画像の転載・二次利用等については、必ず事前に当館までご相談ください。
Copyright 2002-2017 Fukui City Museum of Natural History. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.