福井市自然史博物館ホーム>企画展「ビーチコーミング展〜海からの贈り物〜』 |
![]() |
展示概要 |
海岸の砂浜に打ち上げられた漂流物を拾い集め、楽しむビーチコーミング。越前海岸や若狭地方の砂浜はビーチコーミングを楽しむのに適した砂浜です。主に浜GO会の方々が県内の砂浜で集めた収集品を展示し、ビーチコーミングの面白さを紹介する展示です。 |
![]() |
開催場所:福井市自然史博物館 特別展示室 開催期間:2010年11月13日(土)から12月23日(木・祝)まで 開館時間:9:00-17:15 (入館は16:45まで) 休 館 日:毎週月曜日、11月24日 入 館 料:高校生以上100円 中学生以下、70才以上および障害者の方は無料 共 催:福井市自然史博物館・浜GO会 * 浜GO会は福井市自然史博物館友の会会員やボランティアで、ビーチコーミン グを趣味としている方々が、ビーチコーミングに関する情報交換を行うために 集まったグループです。
1)日本海の海流図・福井県の海岸線 2)浜辺と海浜植物の写真(砂浜、海浜植物群、外来種なども展示します。) 3)ビーチコーミング写真集(漂着物や拾い集めている写真) 4)動物 貝:アオイガイ・オウムガイ・タコブネ(化石と比較して展示します。) 鳥:ウトウ・オオハムの剥製 亀:タイマイの剥製、アオウミガメの頭と甲羅の骨 5)植物 椰子の実、豆(モダマ)、南洋の植物などを展示します。 6)ガラス浮き 7)外国からの贈り物 国名:中国、韓国、ロシア、東南アジア(国が判明しているもの) 漂着物:ペットボトル、ライター、プラモデル、ガラス、プラ浮き、漁具、チャンギ 8)危険物コーナー(主に写真で展示) 収集時の注意物(信号弾、消火器、医療廃棄物、薬品) 9)遊びのコーナー 貝鳴らしに挑戦したり・貝のイラストに塗り絵ができます。 浜辺に打ち上げられた獣の骨やゴマフアザラシの毛皮に触ることができます。 ![]() ![]() ![]()
しぜんし質問箱 | 足羽山大図鑑 | 学芸員の部屋 | ウチの収蔵庫 | 出版物 学校の先生方へ | お問い合わせ | リンク ケータイ | サイトマップ 当ウエブサイトに掲載の文章や画像の転載・二次利用等については、必ず事前に当館までご相談ください。 Copyright 2002-2003 Fukui City Museum of Natural History. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. |