玉ねぎで綿のハンカチを染めよう      

 コーヒーで綿のハンカチの絞り染めをしよう

  紅茶で毛糸を染めよう      


玉ねぎで綿のハンカチを染めよう 

材 料 と 用 具 材料と用具

・綿のハンカチ:1枚(約10g) (50×50cm)
・玉ねぎの皮:10〜20g
・みょうばん:約5g (焼きみょうばんの場合は、半分の量)
・牛乳:適量
・ボール:数個 ・鍋(ステンレスかホーロー製)
・ざる(細かい目のもの)
・計量カップ ・温度計 ・さいばし など

下準備 *綿は植物性繊維です。染まりにくいので、@のような下準備が必要。
@ あらかじめ洗って油分や汚れを落としておいたハンカチを 水で2倍に薄めた牛乳に約30分間浸す。かたく絞った後、 よく乾かしておく。
抽出 抽出 A 玉ねぎの皮を鍋に入れ、ひたひたの水を加えて火にかける。沸騰してから少し火を弱めて約20分間煮沸する。煮出した玉ねぎの皮をざるでこして1番液とする。

B ざるに残った玉ねぎの皮をAと同様に 煮沸してこし、2番液とする。1番液と2番液を合わせてその量をはかり、そこに水を加えて約2l になるようにする。→{染液}

染色 染色 C 染液を火にかけて40℃くらいになったら、あらかじめ水につけておいたハンカチを軽く絞って染液に入れる。ムラにならないように、ハンカチをよく 動かしながら90℃くらいで約30分 間煮染めする。
D ハンカチを取り出し、軽く水洗いして絞る。染液は捨てずに残しておくこと。
媒染 E 水約2l をボールに入れ、約5gのみ ょうばんを溶かす。 →{媒染液}
媒染 F 媒染液にハンカチを入れ、よく動かしながら室温で約30分間媒染する。
G ハンカチを取り出し、軽く水洗いして絞る。
仕上がり 以上の染色・媒染の工程CDFGを、自分の好みの色になるまで繰り返す。

C 染色10分間  → D 水洗い  →  F 媒染10分間 → G 水洗い → C

仕上げ

H ハンカチを取り出しよく水洗いする。

I 陰干しする。

学芸員のおへやへ植物研究室へようこそへお台所で草木染めトップ


 コーヒーで綿のハンカチの絞り染めをしよう

材 料 と 用 具 材料と用具

・綿のハンカチ:1枚(約10g) (50×50cm)
・コーヒー豆:10〜20g (豆をひいたもの。出がらしの場合は、10倍程多く用意すること。)
・みょうばん:約5g (焼きみょうばんの場合は、半分の量)
・牛乳:適量
・ボール:数個 ・鍋(ステンレスかホーロー製)
・ざる(細かい目のもの)
・計量カップ ・温度計・さいばし ・木綿糸  等

下準備  *綿は植物性繊維です。染まりにくいので、@のような下準備が必要。
下準備 @ あらかじめ洗って油分や汚れを落とし ておいたハンカチを、水で2倍に薄めた牛乳に約30分間浸す。かたくしぼった後よく乾かしておく。
A 模様として白く残したい部分を木綿糸 で縫って、糸を引き締める。締め方がゆるいと、糸で防染した部分にも染液が入り込み、模様がつかなくなるので注意すること。
抽出 抽出 B コーヒー豆を鍋に入れ、ひたひたの水を加えて火にかける。沸騰してから少 し火を弱めて約20分間煮沸する。煮出したコーヒー豆をざるでこして1番 液とする。

C ざるに残ったコーヒー豆をBと同様に 煮沸してこし、2番液とする。1番液と2番液を合わせてその量をはかり、そこに水を加えて約2l になるように       する。 →{染液}

染色 染色

D 染液を火にかけて40℃くらいになったら、あらかじめ水につけておいたハンカチを軽くしぼって染液に入れる。ムラにならないように、ハンカチをよく動かしながら90℃くらいで約30分間煮染めする。その際、絞って布が重なっている部分は特に染まりにくいので、布を広げて揉みほぐすようにする。

E ハンカチを取り出し、軽く水洗いして しぼる。染液は捨てずに残しておくこと。
媒染

F 水約2l をボールに入れ、約5gのみょうばんを溶かす。   →{媒染液}

媒染 G 媒染液にハンカチを入れ、よく動かしながら室温で約30分間媒染する。

H ハンカチを取り出し、軽く水洗いしてしぼる。
 以上の染色・媒染の工程DEGHを、自分の好みの色になるまで繰り返す。
 D 染色10分間 →  E 水洗い → G 媒染10分間 → H 水洗い → D

仕上げ 仕上がり Iハンカチを取り出し水洗いする。木綿糸をほどき、全体をもう一度よく洗う。
J 陰干しする。


学芸員のおへやへ植物研究室へようこそへお台所で草木染めトップ


紅茶で毛糸を染めよう 

材 料 と 用 具 材料と用具

・毛糸(ウール100%):約200g
・紅茶の葉:200〜400g (ティーバッグや出がらしでもよい)
・みょうばん:約20g  (焼きみょうばんの場合は、半分の量)
・柔軟剤:適量 ・ボール:数個 ・鍋(ステンレスかホーロー製) ・ざる(細かい目のもの) ・計量カップ ・温度計・さいばし ・ビニールのひも  など

下準備 下準備 @ 毛糸をかせ(大きな輪に巻いてある状態)にとり、4ヶ所をビニールひもでしばる。(そのうち2ヶ所は、8の字 に通してしばること)
A 30〜40℃の温湯に、約20分間浸しておく。
媒染 B 毛糸の重さの20〜40倍の水(約8l )に、毛糸の重さの2〜10%(約20g)のみょうばんを溶かす。→ {媒染液}
媒染 C 媒染液を火にかけ、約30℃になったらあらかじめ温湯に浸しておいた毛糸を入れる。ムラにならないように毛糸を繰りながら60〜70℃で約30〜60分間媒染する。火を止めて30〜40℃になるまで放冷する。
D 毛糸を取り出し、温湯で軽くすすぎ脱水する。
抽出 抽出 E 紅茶の葉を鍋に入れ、ひたひたの水を加えて火にかける。沸騰してから少し火を弱めて約20分間煮沸する。煮出した紅茶の葉をざるでこして1番液とする。
F ざるに残った紅茶の葉をEと同様に煮沸してこし、2番液とする。1番液と2番液を合わせてその量をはかり、そこに水を加えて毛糸の重さの50倍の 重さ(約10l )になるようにする。 →{染液}
染色 染色 G 染液を火にかけ約30℃になったら毛糸を入れ、ムラにならないように毛糸を繰りながら70〜80℃で約30〜60分間煮染めする。火を止めて30〜40℃になるまで放冷染色する。
H 毛糸を取り出し、温湯でよくすすぎ、最後に柔軟剤に入れて仕上げる。
仕上げ 仕上がり I 陰干しする。

 


学芸員のおへやへ植物研究室へようこそへお台所で草木染めトップ