福井市自然史博物館 マスコット(シジュウオ) このページの最終更新日:2021年9月29日
 ホーム足羽山大図鑑足羽山ってどんな山?

足羽山ってどんな山?

足羽山空撮
 足羽山(あすわやま)は、福井駅に程近い、市街地に囲まれた小さい山です。空から見ると、福井平野の中に浮かぶ島のように見えます。街中にあってなお豊かな自然が残り、市民の憩いの場となっています。
 足羽山公園は、明治42年、当時の皇太子(大正天皇)の福井行啓を記念して整備されました。

足羽山の呼び名 足羽山の坂
 足羽山には、古来いくつかの別名があり、昔の記録には木田山・善住山・足羽神社馬来田山などと書かれています。天正4年(1576年)、柴田勝家が愛宕大権現社を一乗谷から移してからは、次第に愛宕山とよばれるようになりました。
 明治に入り、今日の「足羽山」に統一されました。
足羽山の古墳 足羽山の古墳
 足羽山には、足羽山古墳群とよばれる大小様々な古墳があります。その数は三十基以上で、笏谷石でできた石棺や、様々な副葬品が発掘されています。
 これらの古墳は4世紀から6世紀にかけて造られたと考えられており、この頃から足羽山と人々との間に関わりがあったことがうかがえます。
足羽山の地質 笏谷石の崖
 足羽山を形作っている岩石は、約1800万年前の火山活動によって生じました。中でもその多くを占めるのが、福井の名石として知られる「笏谷石」です。
 美しい青緑色をしたこの石は、古来福井の文化に深く関わってきました。平成28年には、日本地質学会によって「福井県の石」に制定されています。

足羽山 Q and

  足羽山で一番高い場所はどこですか?

  足羽山の面積はどのくらいですか?

  足羽山にいる動物・植物の種類はどれくらいですか?

  足羽山にあるサクラやアジサイの数は?

  足羽山でよく見られる動物はなんですか?

  足羽山で最も多い植物はなんですか?

  足羽山の貴重な生きものは?

  笏谷石ってどんな石?

  足羽山の古墳は誰のもの?

  継体天皇ってどんな人?



当ウエブサイトに掲載の文章や画像の転載・二次利用等については、必ず事前に当館までご相談ください。
Copyright 2002-2021 Fukui City Museum of Natural History. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.