| 企画展の期間中、様々な関連イベントを開催します | 
     |  | 
     |  |  足羽三山の野鳥ドーナツをつくろう! 終了しました 内容:抹茶パウダーやチョコレートでドーナツを野鳥の顔にデコレーション!
 講師:吉田麻里子氏、大塚育恵氏(日本野鳥の会福井県)
 日時:3月27日(土) @10時〜11時30分 A13時30分〜15時
 場所:博物館実習室
 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
 定員:各回8名(往復はがきまたはメールにて申込、3月19日必着)
 参加費:100円
 
 | 
     | 
 | 
     |  |  ミュージアムトーク〜足羽三山の野鳥〜 終了しました 内容:足羽三山の鳥について、展示をもとに学芸員が解説します
 日時:3月28日(日)、4月3日(土)、4月4日(日)、5月1日(土)
 各日10時〜、14時〜
 場所:博物館特別展示室
 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
 定員:各回10名(当日受付)
 参加費:無料
 
 | 
     | 
 | 
     |  |  野鳥・野生動物の調査体験 終了しました 内容:足羽山に自動撮影カメラを仕掛け、野鳥や野生動物の行動を調べます
 日時:4月17日(土)及び5月22日(土)両日10時〜12時
 場所:自然史博物館、足羽山
 対象:小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
 定員:5名(両日参加できる方のみ。往復はがきにて申込、4月9日必着)
 参加費:無料
 
 | 
     | 
 | 
     |  |  足羽三山バードウォッチング 終了しました 内容:身近な小鳥や色鮮やかな渡り鳥などを観察します
 日時:@兎越山 4月24日(土) A足羽山 4月29日(木・祝)
 B八幡山 5月5日(水・祝)  各日8時〜10時30分
 場所:(集合場所)@B福井市カルチャーパーク駐車場 A自然史博物館前
 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
 定員:各回15名(往復はがきまたはメールにて申込、@4月16日(金)、A・B4月21日(水)必着)
 参加費:無料
 
 | 
     | 
 | 
     |  |  愛鳥週間バードウォッチング ※福井県緊急事態宣言発令のため中止しました 内容:愛鳥週間にちなみ、日本野鳥の会福井県と共催で野鳥観察を行います
 日時:5月9日(日) 8時〜11時
 場所:足羽山
 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
 定員:50名(電話申込5/1から、先着)
 参加費:無料
 
 | 
     | 
 | 
     |  |  巣箱の野鳥観察と巣箱作り 終了しました 内容:巣箱で子育てする鳥を観察した後、巣箱作りをします
 日時:5月23日(日) 9時〜12時
 場所:足羽山、博物館旧館前
 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
 定員:15名(往復はがきまたはメール、以下の申込みフォームから申込、5月15日必着)
 申込みフォーム
 参加費:100円
 
 | 
     | 
 | 
     | ※往復はがきにて申込の行事は、行事名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上、博物館までお送りください。 ※当日受付の行事は、定員に達し次第受付終了とさせて頂きます。お早めにお越しください。
 ※行事の日程や内容は変更される場合があります。最新のウェブ情報または「広報ふくい」をご覧ください。
 ※その他の博物館行事についてはこちらに掲載しています。イベントカレンダーもご覧ください。
 
 | 
     | 
 |