福井市自然史博物館ホーム特別展・企画展特別展「今年の夏は火星に大接近!」>ネイチャーシネマ
このページの最終更新日:2003年8月15日

今年の夏は火星に大接近!! 開催期間
7月20日(日)から9月28日(日)まで

8月のネイチャーシネマ
「日本初の火星探査機『のぞみ』火星へ」

制作:宇宙科学研究所・上映時間:26分

(終了しました・たくさんのご来場ありがとうございました)


日時: 8月2日(土)11時からと14時からの2回
場所: 福井市自然史博物館・アドベンチャーシップ
観覧料: おとな入館料100円のみでご覧になれます。小中学生・70才以上の方は無料です。(なお、当日ご観覧の方には次回ネイチャーシネマ上映日の無料入館券をさしあげます)

この作品の解説は、ジュニア学芸員の坂口拓也君(啓新高等学校)が担当します。

映画の内容:
 「のぞみ」は日本初の火星探査機です。火星の周りを回りながら、火星の上層大気と太陽風との相互作用を調べます。全部で14種類の観測装置を搭載し、そのうち4つはドイツ、スウェーデン、カナダ、アメリカなど海外からの依頼で搭載された観測装置です。

 1998年7月4日に打ち上げられた火星探査機「のぞみ」は、順調に飛行を続ければ1999年10月に火星を周回する軌道に投入される予定でした。しかし、打ち上げから半年後の1998年12月20日の地球離脱に際し、酸化剤加圧バルブ系の不調により推力の不足を生じ、これを補正するために予定より多くの推進剤を消費してしまいました。

 軽量化をめざしたため、もともと「のぞみ」には燃料に余裕がありませんでした。このトラブルによって、火星の軌道にはいる時にブレーキをかけるための逆噴射に十分な燃料が「のぞみ」には残されていないことが判明しました。このままでは、火星の周回軌道に入れないことになります。

 年末年始を返上して、軌道計画グループが奔走します。できるだけ燃料を使わずにすみ、確実に火星に到達できる軌道はないか、あらゆる計算をしました。その結果、2回の地球スイングバイを経て、2003年末から2004年初にかけての時期に火星軌道へ投入するという新しい軌道計画を編み出しました。当初予定より4年も火星到着が遅れるものの、成功すれば当初計画どおり、火星の科学観測が実現できると期待されています。

 上映する映画は、「のぞみ」の開発から打ち上げ、さらに一連の軌道修正について、それぞれに関わったエンジニアへの取材を交えながら紹介するというドキュメンタリーです。

火星探査機のぞみ

さて・・・「のぞみ」のその後
2回目の地球スイングバイは2003年6月19日に行われ、無事に終了したようです。が、まだ電源系のトラブルが残っており、11月末までに遠隔で修復を試みるようです。この修復に失敗すると、火星の周回軌道には入れず、火星のそばを通過(フライバイ)しておしまい、になってしまうそうです。

せっかく打ち上げたんですから、ぜひとも火星の周回軌道投入に成功してほしいですね。

「火星探査機 のぞみ」のホームページ(宇宙科学研究所)
http://www.planet-b.isas.ac.jp/
職員の方が片手間で作ってらっしゃるようで、情報の整理や更新がちょっと物足りません。NASAの「マーズ・エクスプロレイション・ローバー」ホームページを目指してほしいですね。がんばれニッポン!!


9月、10月、11月のネイチャーシネマもぜひどうぞ。くわしくはこちら...


特別展「今年の夏は火星に大接近!!」トップ

火星の大接近とは?
展示の目玉
あなたの描く火星の生き物コンテスト
大接近した火星をみよう(天体観望会)
特別展ネイチャーシネマ(終了しました)<このページ>
普及講演会(終了しました)
メイキング・オブ・特別展


←ホーム画面トップ↑
ご利用案内観察会・講座特別展・企画展展示と設備
しぜんし質問箱足羽山大図鑑学芸員の部屋ウチの収蔵庫出版物
学校の先生方へお問い合わせリンク
ケータイサイトマップ
当ウエブサイトに掲載の文章や画像の転載・二次利用等については、必ず事前に当館までご相談ください。
Copyright2002-2003 Fukui City Museum of Natural History. All rights reserved. Noreproduction or republication without written permission.